薬学部2年のテストってどんな感じ??第1弾

薬学部

こんにちは!なっちゃんです!!!

2年前期の試験が終了したということで、今回は薬学部2年前期の定期試験について書いていきますよ!!

教科は??

まずは前期試験で実施される教科についてです。

後期試験では英語、物理、生物(3種類)、化学、薬に関する科目(2種類)、病気に関する科目、分析系(2種類)の、計11科目の試験が実施されました。

今回は英語と物理について書いていきますよ~

英語

まずは英語です!!

薬学部の英語って専門用語が出てきて難しそう、、、と思う方沢山いるかと思います。

でも実は、まだ大丈夫です!!

学年が上がると専門用語が出てくるとうわさで耳にしましたが、少なくとも2年前期はまだ大丈夫でした(^^)/

今回の試験範囲は、新たに習うものというよりかは、高校までの復習、というような内容でした!!

物理

続いて物理!

こちらは高校の範囲+新たに習ったもの、という感じでした!!

なっちゃんは高校では生物選択だったので大苦戦、、、面白いくらいに訳が分かりませんでした(-_-;)

高校で生物を選択していた・している人はコツコツ勉強しておいた方が良いかもしれません、、

最後に

今回は二年前期の英語、物理の試験についてでした!

次回は生物系の科目について書きますよ(^^♪

タイトルとURLをコピーしました