こんにちは!なっちゃんです!!!
今回は後期の試験が終了したということで、薬学部1年の後期の定期試験について書いていきますよ!!
教科は??
まずは後期試験で実施される教科についてです。
前期試験では数学、物理、生物(2種類)、化学(3種類)が行われたとお伝えしました。
後期試験では数学、物理、生物(2種類)、化学(3種類)、薬に関する科目(2種類)の、計9科目の試験が実施されました。
後期試験っていつやるの??
後期試験はどのタイミングで行われているのか気になる人も多いかと思います。
なっちゃんの学校では、2科目は12月後半に、残りの7科目は、年が明けて、1月の2週目あたりから2週間かけて行われました。
つまり、冬休みは中学生や高校生より少し長い感じですが、結局勉強時間に消えるということです^^;
一方で、後期試験が終われば4月まで春休み!!
つまり約2か月間の長期休みがある、ということなんです(^^♪
ただ、学校によっては試験が2月中に行われることもあるみたいなので学校次第ですね、、
最後に
今回は、薬学部1年の後期試験で実施される科目とその時期について書きました!
次回はそれぞれの科目でどのような試験が行われたのかについて書こうと思います!!