今回は薬学部1年後期試験の第8弾です!!
今回の記事では、薬に関する科目について解説していきますよ~(^^)/
薬に関する科目①ー薬剤疫学ー
まず1つ目は、医薬品の扱い方などについて学ぶ科目です。
いわゆる「薬剤疫学」と呼ばれるものです。
なっちゃんの学校は、この科目はかなり軽い科目で、ただひたすらスライドを眺めておけば試験で点数は取れる内容でした。
薬に関する科目②ー薬理ー
続いて2つ目は、薬理の試験です。
この科目では、体内での薬のはたらきについて学びます。
カタカナがかなり多く、なっちゃんは大混乱してしまい派手にやらかしました(:_;)
短期間で覚えられるような内容ではないので、皆さんはちゃんと計画的に勉強することをお勧めします、、、
最後に
5回に分けて薬学部1年の後期の試験について書いてみました!!
前期よりもかなり内容が重くなるため覚悟しておきましょう(^^♪