薬学部生のバイト事情 第1弾

薬学部

こんにちはなっちゃんです!!

高校三年生の皆さんご卒業おめでとうございます🎊

ついにあと一か月で新学期ですね✨

薬学部に入学予定の方の中には、バイトについて心配している人も多いかと思います。

という訳で、今回の記事では薬学部生のバイト事情について書いていきますよ~!!!

そもそもバイトできるの??

まず、そもそもバイトをする時間があるのかが気になる人も多いのではないでしょうか。

なっちゃんもかなりびくびくしながら入学しました。

結論。

「意外と時間はあるけどテスト前と実習が始まってからはほとんど働けない」です。

まずテスト前については皆様お察しの通り試験科目がとんでもなく多いのでバイトなんて行ってる場合じゃありません(:_;)

実習期間については、実習が終わるのが18時~19時頃なので、そこからバイト、というのは不可能ではないですが居酒屋バイトくらいしかできません。というかそれ以前に体力が持ちません。。。

私も友達も、実習が始まってからは、実習のない日と土日(週2~3)にバイトをしていました。

何のバイトをするの??

続いて、何のバイトをしているのかについてです。

まず一番気になっているであろう塾講師。

実は意外と少ないんです。

なっちゃんの周りで塾講師をしている人は2人くらいしか知りません。

なっちゃんの学校では、1年生は月水以外、1年生以外は水曜日以外全て実習があるため、そもそも塾の授業の時間に間に合うかが分からず、塾講師はやめておく人が多いのではないかと思います。

それでは一体何のバイトが多いのでしょうか??

それはズバリ、、、、飲食バイト!!

飲食バイトは大学生が多いためシフトの融通が利きやすく、忙しい薬学部生も働きやすいですよ(^^♪

ただ一つ欠点を挙げるとしたら、やはり時給があまり高くない、という点です(:_;)

都会の方に出たら少しは時給も上がるので、都会の店舗の求人を探すことをおすすめします。

ちなみになっちゃんも新宿らへんで探し中です(‘;’)

最後に

今回は、薬学部生のバイト事情について書きました!

募集人数に達する前に、早めに応募するのがおすすめですよ~

タイトルとURLをコピーしました