薬学部2年後期の科目ってどんな感じ? 第1弾

薬学部

こんにちはなっちゃんです!!

今回からは、薬学部2年後期の科目について書いていきますよ~!!

スケジュール

まず初めに皆さん気になるであろう授業スケジュールです。

2年後期になってもやはり変わらず週5で1限です(‘_’)

去年と同じく、毎日午前中は必修科目で埋め尽くされています。

また、後期からはオンデマンドの科目が1つもなくなってしまったため、実質2限始まりの日や、1限で終わりの日が全くありません。。。

2年になって少し楽になるのかと思いきや、逆に大変になってしまいました(..)

科目

次に、科目の説明です。

大雑把に分けると、英語、有機化学、薬関連(6種類)、生物系(2種類)、社会との関連、の計11科目が必修科目となっています。

今までは生物系の科目が複数種類ありましたがそれが1種類になり、代わりに薬関連の科目が急増しました。

また、生物選択者の敵である物理系の科目もなくなりました。

最後に

今回は必修科目の授業スケジュールと、どのような科目があるのかについてでした!!

次回の記事からそれぞれの科目について詳しく書いていくので、ぜひご覧ください(^^)/

それではまた!!

タイトルとURLをコピーしました