こんにちはなっちゃんです!!
今回は、2年後期の必修科目のうち、英語と社会との関連についての科目について解説します!!
英語
まずは英語です。
1年生、2年前期の英語は高校で習った内容の延長、という感じでしたが、2年後期からは医療系の単語を織り交ぜた文章に変わり、かなり難しくなった印象です。
試験も今までより難しい、とオリエンテーションの際に言われたため覚悟が必要そうです(..)
英語が苦手な方は早めに対策をしておくと安心かもしれません!!
社会との関連
次は社会と薬学の関連について学ぶ科目です。
この科目では、グラフなどの統計から情報を得たり、薬剤師のあり方について学ぶ科目です。
なっちゃんの予想的に、この科目はひたすら暗記すれば試験に合格できる科目のような気がするので、ゆる~く頑張ることにします(^^♪
最後に
今回は、英語・社会と薬学の関連についての科目について解説しました!!
次回もお楽しみに(^^)/